スタッフブログ

工程が多いのも特徴!!

みなさんこんにちは(^^)/

無垢材天井!

やっぱり素敵ですよね〜!

ashでは、ただ松(パイン)の天井材を貼ってるだけじゃなく、、

ワックス掛けしたり、ホワイト塗装してから現場に搬入して、それから板を貼る工事をしてるんですよ〜!!

普通の住宅なら現場だけで用が済むんですが、加工場で加工したり現場行ったりとちょっと大変だったりします!

でもいいモノってそういうもんなんですよね!!

こだわりのashスタイル!!

素敵にしますよ〜!、

では(^^)/

 

 

 

ワイルドで繊細!

みなさんこんにちは(^^)/

ash人気シリーズの一つ!

ヘビアラスティックシリーズ!

ラフに仕上げてある乱尺の無垢板を一枚一枚色味を散らしながら丁寧に仕上げる、ワイルドだけど繊細なこの床材!

ホントカッコイイですよ!

お薦めです!

本日はこんな感じで、

では(^^)/

 

 

 

 

毎年恒例!

みなさんこんにちは(^^)/

本日は毎年恒例の健康診断でした。

健康診断って言ってもレントゲンはもちろん胃カメラまでやるので結構時間が掛かるんですよね〜!

もちろん終わった人から本日も仕事場に直行!(笑)

健康診断やコロナワクチン接種のスピーディー差といい

なかなかの労働量のある会社だけにこのへんかなりしっかりしてるんです!(笑)

「まだまだ絶対死なせない」って

弊社の方針!

ありがたいと思うようにしてます(笑)

本日はこんな感じで、

では(^^)/

 

ベベルノッティ!!

みなさんこんにちは(^^)/

世間一般ではなかなか見る事の無いチャネルオリジナルのベベルノッティ!!

素材はレッドシダー!

荒目の木肌で山小屋をイメージさせるほどワイルドな雰囲気がありますよね!

ashの事務所なんて内装材としても使っちゃってますがこれもまたいい雰囲気ですよ!

この画像はちょっと特殊な塗装がしてありますが、塗装せず素材のまま内装で使用してもかなりいい感じになると思いますよ〜!!

使い方は自由!!

洋風チックなベベルノッティ!!

お薦めで〜す!

では(^^)/

 

 

 

 

 

土足で上がっちゃって下さい(笑)

みなさんこんにちは(^^)/

玄関で靴を脱ぐ日本、アジア各国はもちろん意外にも北欧でもそういった国が多いそうです!!逆にヨーロッパなど大半の国は家の中でも土足文化なんだそうですよ!!

しか〜し、

最近ではアメリカでも靴を脱ぐって家が出てきているらしく、世界的には少しずつ家の中では靴を脱ぐ習慣が増えてきてるそうです!! (ネットで調べました、笑)

何故この話しか?って言いますと!

お客様と打ち合わせで

日本特有の玄関の下駄箱って、有ると便利だけどかなり狭く感じるよね!ってお話しになり、そこで!

要らない派のパパさんvs要る派のママさん!のバトルがスタート!(笑)

あっ!

ちなみに玄関の奥に広いシューズクロークは設けてある設計です!!

脱いだままの靴どーすんの?ってママさんの意見もごもっともでして、お子様をもつママさんなので、玄関に散らかった靴があるのが嫌なんでしょうね!!

それに対して、片付ければいいじゃん!って至ってシンプルな考えのパパさん(笑)

ホントにどちらもド正論ですよね!!

でも玄関だけでいったら下駄箱を置くと経験上かなり狭くなるかな〜とも感じます、、、

いずれにしてもそれぞれのメリットデメリットがあるかなり難しい内容だったのですが、

およそ1ヵ月に渡り繰り広げられたこの論争(いやもっとかな?笑)

結果!

下駄箱なし!

となりました!!

要らない派の弊社社長は、

「デザイン的には広く感じるし無くていいと思いますよ、この全責任はうちの岩間が取りますから、ママさん大丈夫です」って!!

え〜〜〜〜〜〜!(笑)

めちゃくちゃ理不尽なセリフで締め括られました〜〜(笑)

何故か責任が私に転換されましたので調べたんですが、(笑)

海外ではこの手のシューズラックがかなり売ってるそうです(2段や3段の物も)

基本海外は自分の部屋のクローゼットにしまいますが一部のご家庭では玄関脇に置いてあるっていう情報をキャッチをしました〜!

日本でもこんな感じなシューズラックなら売ってると思いますよ!

それか!もう

アメリカンチックに、

土足で上がっちゃって下さい(笑)

では(^^)/

ARCHIVE

アメリカンスタイルに似合う家具や雑貨も取り扱っています

CONTACT

ash(アメリカンスタイルハウス)に関するお問い合わせ、ご相談はこちらから。
ちょっとしたお悩みやご相談ごとでも構いません。お気軽にどうぞ。