スタッフブログ

スパルタ教育で男前に!

みなさんこんにちは(^^)/

価格高騰中の米松!!

そんな米松を野外で鍛えて荒々しく育ててる真っ最中!

(まだ1ヵ月ぐらいかな)

 

ちゃんと木裏まで風通りがいいように米松を浮かしてる状態で屋根に乗せてるんですよ!

自然に雨に濡れガンガン太陽の紫外線浴びせ風を当てて乾燥させるんですよね!

 

ちなみに!

木は水に濡れたら腐ると思ってる方が多いですが違います!なかなか水分が抜けない環境下に長く置くと流石に腐っちゃいますが、ちゃんと水分が抜ける環境ならば、なかなかどころか、かなりの年数たっても腐りません!!そんな簡単に腐るなら歴史的建造物はとっくに無いはずですよね!

歴代的建造物はヒノキだろ!って聞こえてきそうですが、ヒノキも余裕で腐るんですよ!

大切なのは乾燥しやすい環境なんです!

1ヵ月以上放置しても全然平気っ面のこの子達!!

スパルタ教育でカッコイイ男前な板に育てる予定で〜す!!

では(^^)/

 

 

 

 

ミーティング!

みなさんこんにちは(^^)/

本日は定期的に行うミーティング!!

あれこれと結構真剣に話し合うんですよ!!

広報の音羽や営業の私、事務の克枝さんやこの写真撮ってる職人代表の小泉!

みんなの意見が直ぐに合致する事はまず無いので毎回何決めるのも結構大変!!

社長が話しを脱線させまくるのも大変になる要因のひとつでもあるんですが、、(笑)

でも何とか本日のミーティングも無事終了!!

またいろいろな案が出て来て大変ではあるんですがこれからもより一層頑張って行きたいと思いまーす!

本日はこんな感じで!

では(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工務店の特権?

みなさんこんにちは(^^)/

帰る前に加工場を覗いてみると、、

1人加工場で作業してる大工小泉の姿が、、もう外は真っ暗!!

よく見るとビンテージグレーボードで何やら制作中?

「少しだけ余ってたから捨てるにはもったいないからさ!」って!

ホント遅くまでご苦労様です!

勤務外の時間なのにコツコツと偉いな〜!って、、、ところでこれ何処で使うの?、、

あっ、これ、俺ん家!(笑)

そりゃそ〜だよね!!

工務店の特権ってヤツですよね!!

ぜひ有効活用して下さい!

本日は工務店で働くとちょっとはいい事もあるよ!ってお話しでした(笑)

では(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

されどガラス!

みなさんこんにちは(^^)/

たかがガラスなんてとんでもない!!

ガラスデザインだってかなり大切!!

モールガラスも素敵だし!

チェッカーガラス!だって雰囲気ありますよね!!

どちらもイメージはビンテージ!!

もちろん普通のガラスや擦りガラスもあるんですが、ashのおすすめはこの2デザイン!!

両方とも微妙な違いではありますが、こだわって思いっきり悩んで選んでくださいね〜!

では(^^)/

 

 

耐震工法プラス制振工法!

みなさんこんにちは(^^)/

今回は弊社の地震対策のお話!

現在の建築基準法で義務付けられている耐震工法にプラスして、

油圧ダンパーを使った制振工法も採用しているんです。

これがそのダンパーです。

実際の現場では、これがいくつも設置してあって、

地震の揺れを吸収してくれます。

揺れに耐える耐震工法プラス、揺れを吸収する制振工法の

2段構えで地震対策を行っています。

壁が出来上がると見えなくなりますけど、

しっかりダンパーが入っていますんで、安心してくださいね。

地震対策の重要なアイテム、制振ダンパー。

大事な事なので再度案内してみました。

では(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカンスタイルに似合う家具や雑貨も取り扱っています

CONTACT

ash(アメリカンスタイルハウス)に関するお問い合わせ、ご相談はこちらから。
ちょっとしたお悩みやご相談ごとでも構いません。お気軽にどうぞ。