スタッフブログ

光の色!!

みなさんこんにちは(^^)/

アメリカンスタイルは夜もハイテンション!

壁にマリンライトや軒先に裸電球並べたりして、とにかく明るいとイイ雰囲気になりますよね。

実は楽しい気分にする秘訣は光の色だったりするんですよ、

昼白色より電球色の方が暖かい感じでなんかイイ感じに思いませんか!!

ashは電球色ゴリ押しなのです!!!

ちなみに勉強や仕事は昼白色の方をおすすめしてます。

もちろん色の強制はしませんが意外に大切な光の色!!

勝手に決めずにちゃんと打ち合わせさせていただきますのでご安心下さいね〜(笑)

では(^^)/

 

 

 

 

 

連休のお知らせ!

みなさんこんにちは(^^)/

ゴールデンウィーク連休のお知らせです。

5月3日〜5日までお休みとさせていただきます。

コロナの影響もありますので、、、

会社から「絶対家に居なさい!」命令まで出されております!(マジです、笑)

みなさんも安全な体調管理していただき一刻も早く平常な社会を取り戻しましょうね!!

連休明けも、、またまたカッコイイ物置シリーズが登場したりと、

まだまだ素敵すぎる㊙︎シリーズが盛り沢山なもんで、、!!

是非ともお楽しみに〜〜!

では(^^)/

 

アメリカ西部開拓時代から!

みなさんこんにちは(^^)/

アカシアのフロアー貼りの真っ最中のI様邸!!

アメリカ西部開拓時代に活躍した木材で硬くて衝撃に強いうえに腐りにくい習性があるので馬車の車輪や車軸に使われるほどの逸材!!

 

アカシアは無垢材特有の伸縮が非常に少ない木材なんですが少ないってだけでしない訳ではないので、一枚ずつ貼る時に約0.3ミリぐらいの噛ませモノ(青く見えるヤツ)をしながら貼っていくんですよ〜!!

ちょっと大変そうだけどこれって無垢材貼りの基本だったりします!!

まぁ完成後に見てもなにが?ってぐらい見た目は分からないのが残念ではあるんですけど、、、笑、

 

色幅があるのが特徴的で只今人気上昇中!!

アメリカで古くから愛され続けてるアカシアのフロアー!

カッコよく仕上がりますよ〜!!

では(^^)/

 

 

 

金輪継ぎ!

みなさんこんにちは(^^)/

大工渡邉が真剣な顔つきで加工中!!

ノミの入れる順番や強弱!いつまでも弱く叩いてると注意されるし、刻み中の「音」も注意されるんですよ!!!ノミのカツラと呼ばれてる所が潰れてても変な音がするし、しっかり芯を叩かないといい音しないんですって!!

これがまた社長が指導してるの聞いてるだけでかなり勉強になったりするんですよ!

片手挽きと両手挽きの使い分けなんて知らなかった、、、大きい材の基本は両手で!!片手なんかて挽いてると、怒られます、、、

「右手が手前で左手が刃先の方を持て」って!!

そうなんだぁ〜!どっちの手が前でもいいのかと思ってた、、、

あと薄い材は15度〜30度!厚い材は30度〜45度でノコを挽くんだそうです!

またまた、へぇ〜そうなんだぁ!!

そんなこんなで、もう片方も刻んで!!

木と木を組み合わせると、、、

まさにガッチリ組み合ってます!!

この継手が縦継ぎでもっとも強いと言われてる伝統的な組木 「金輪継ぎ」って技なんですよ!!

デザインや性能はもちろん注目して欲しいんですが、弊社の職人が繰り出す技もちょっとだけ注目して下さいね〜!

弊社職人は社長を社長と呼ばす!

「親方」って呼ぶ職人集団なんですよ!!

本日はとっても奥の深い大工の世界!!のほんの一部を紹介させていただきました!!

では(^^)/

 

14世紀って!!

みなさんこんにちは(^^)/

人気度抜群ラップサイディング!!

今回はホワイト系!!

ラップサイディングって海外のかなり古い映画でもよく見かけるけど、、、

どんだけロングセラーなの??

なんと14世紀頃から北欧ノルウェーの木造建築から使われてたと言われています!! なんと!!約700年も前から使われたんですよ!!もちろん素材は違うでしょうが、これだけ人気が長く続くデザインじゃ今後300年はイケちゃうの間違いなし!!

ashの標準仕様はラップシリーズでも最高級シリーズ!を採用してるんで素材も抜群!!

オートクリーン&ハイブリッド仕様なんで、雨水などで汚れを浮かして洗い流すし!!紫外線を防いで15年〜20年色褪せがほとんどない!!って超優れモノなんでよ〜!!

色変化すら起きにくいって、、、

アメリカン特有のビンテージ感を楽しみたい方は、、外壁でのビンテージ感はあまり期待しないで下さいね〜!(笑)

では(^^)/

 

 

 

 

 

アメリカンスタイルに似合う家具や雑貨も取り扱っています

CONTACT

ash(アメリカンスタイルハウス)に関するお問い合わせ、ご相談はこちらから。
ちょっとしたお悩みやご相談ごとでも構いません。お気軽にどうぞ。